Blog icaaのブログ

小牧市「小木の家」現場より シャープでいて味わい深い邸宅

2019.07.10

梅雨の真っ只中、若干遅れ気味ではありますが、基礎工事が着工しました「小木の家」です。この家の特徴はコンパクトでありながら、色々な要素が詰め込まれたプランになっております。 32坪でありながら、個室が4部屋もあり、それに加えて玄関上部の吹抜けに隣接した6畳ほどのファミリールーム、家族の洋服がそこで片付. . .

nu bldg.3Fをインテリアサロンにリノベーション? まるでインテリアショップのような建築設計事務所に

2019.07.07

弊社の本社ビルであるnu bldg. ご存知のように1階は「CAFE DOOLITTLE」、2階はテクノジム製品が置かれたパーソナルジムの「FIT VITA」と設計打合せや建築相談などを行う「nu salon」であります。 設計打合せの際には、必ず材料サンプルやカタログなどが必須アイテムでして、その. . .

瑞穂区「松栄町の家」現場より 完成まで残し少しとなりました。

2019.06.29

名古屋市内の屈指の住宅地に計画された「松栄町の家」 法規的に非常に厳しいこのエリアで、いかに快適で無駄の少ない合理的な設計とすることが出来るのか、そんなテーマで計画をスタートしました。 建蔽率は許容範囲MAX、軒の高さ、建築物の高さもMAX。敷地に対して定められた植栽率の30%もギリギリと、全ての法. . .

「長久手の家 」工事着工しました。 ひとつ大きな屋根の家(二世帯住宅)

2019.06.27

昨年の暮れにプレゼンテーションをさせて頂き、基本設計→実施設計→見積り→施工業者決定と進み、ようやく工事の着工を迎えることができました。これからしっかりと工事を見守っていきたいと思います。 この建物は、サブタイトルにあるように「ひとつ大きな屋根の家」である二世帯住宅であります。二世帯住宅と一言でいっ. . .

昭和区「坂の上の家」現場より お引渡し間近に迫った現場より

2019.06.25

高低差の多いところに建つこの家は、何と言っても敷地と道路との高低差がかなりあります。敷地境界の二面に聳え立つ擁壁。二面は道路という角地という立地条件です。 建物の規模としては、親世帯と子世帯との二世帯住宅であります。玄関ドアのみ共通ではありますが、水回りや動線は分離型二世帯住宅のような配置計画となり. . .

豊橋市「外牟呂神町の家」現場より 完成間近に迫った現場より

2019.06.24

久しぶりのブログ更新です。かなり案件が立て込んでいて、ついつい更新を怠っておりました。現在進行中の案件のトピックスで発表したように、ありがたいことに現在施工中が7件と設計中が4件と合計11件を任せて頂いておりまして、毎日現場&デスクワークの戦いの日々でございます。というのが理由(言い訳)ではあります. . .

桑名市 K様邸 現場監理

2018.06.12

桑名市のK様邸。毎週欠かさず現場監理に行っています。大工工事も終盤に差し掛かり室内の輪郭がはっきりしてきたので、ここで少しプランのご説明を。 K様は思い切って1階は間仕切りなしの空間で土間部分も含めると34帖ほどのワンルームとなっています。 その大空間の真ん中に階段を設け、1つの空間により見えるよう. . .

インテリアを彩る素材 フローリング&タイル

2018.05.22

春から初夏にかけてのこの季節、各メーカー様の新作発表会や内覧会が多く開催されます。 今回は、老舗フローリングメーカーのIkutaさんとタイルメーカーMaristoさんへおじゃましました。 いつもながら基本的には、普遍性があり、経年変化を味わえる素材をベースにセレクトしますが、新製品や、少しトレンド感. . .

桜が見える家 桑名市K様邸 現場

2018.03.27

週一のペースで現場監理へ行っています桑名市で施工中のK様邸。 造成工事も終わり現在は基礎工事の真っ只中です。現場へ行くたびに工事が進んでいるのですが、今日の現場監理ではもう1つ大きな変化が・・・。 それは敷地の目の前の桜の木々です。先週の金曜に行った際にはまだつぼみの状態でしたが、今日行くと9割ほど. . .

リフォームの設計デザインもやってますか? …という電話の問い合わせ

2018.01.27

朝のお掃除を終え、マイデスクに向かい、「さあ!」とPCモニタを見た瞬間電話が鳴り出ると、「icaaさんは新築しかやりませんか?リフォームもできますか?」との問い合わせでした。勿論「できますよ。といいますか、実は結構やっていますよ。ホームページにはあんまりアップしてませんけど…」なんて答えながら、それ. . .

新年は静岡から

2018.01.14

新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 早いもので年が明けから2週間が経ちました。 年明けから何かと慌しく動いていまして、今年の仕事は静岡からスタートでした。ここ最近は静岡に行く機会がまた少しづつ増えてきていまして、その理由の1つが以前からお付き合いのある工務店さん. . .

2017年を振り返って 今年もお世話になりました。

2017.12.30

icaaも本日で仕事納めとなりました。本年もたくさんの方々からの支えをいただき、無事に過ごすことができました。ありがとうございました。なんだかんだと慌ただしい年末となり、近頃はBlogの更新がされていないという事態になってしまっておりましたが、気が付けば2017年の最終日、ようやく本年を振り返ってい. . .

Cool で Hotな現場監理 モリモリ詳細打ち合わせ

2017.11.16

名古屋市は緑区で新築計画工事中のY様邸の現場監理です。 「Coolで…」なんて表現してしまいましたが、かなり寒くなってきましたね。つい最近まで汗だらだら、肌真っ黒けの現場監理だったのに、恐ろしい速度で過ぎ去る時間には最近頻繁に驚かされてしまいます。 それにしても、コンクリート造部分はやはりCoolで. . .

名古屋市昭和区B様邸 お引渡し 狭小地に四世帯住居!?

2017.10.07

本日、無事に昭和区のB様邸のお引渡しを終えました。設計契約をいただいてからちょうど2年という月日を経て本日に至りました。B様の御都合もあり、設計・施工期間は長めとなりました。その分、打ち合わせの回数も多く、お付き合いも長く思い入れも多いので、今日を区切りに打合せも無くなり、これから現場へ通う事も無い. . .

最近のお仕事 地鎮祭とか契約とか撮影とか現場監理とか…

2017.09.11

先週末から今日にかけて、地鎮祭2件に工事請負契約の立ち合いが2件、完成写真撮影やら現場監理やらでほとんど事務所におりませんでした。高難易度増築工事のN様邸の地鎮祭。あまりの工事の難しさに、施工会社の監督も、眠れない日々が続いていたようですが、様々なハードルをひとつずつ乗り越え、ようやく着工できる状態. . .

親子で楽しめる「生パスタ作り体験&食事会」 夏休み最後の?イベント

2017.08.29

夏休みの最後のイベントといってもいいでしょう。生パスタ体験&食事会の第2回目を開催いたしました。参加人数は大人3人と子供3人というこじんまりとしたイベントでしたが、アットホームな雰囲気の中、楽しんでいただきました。講師兼シェフはおなじみの佐々木です。まずはお手本として、生パスタを作り、やり方を見ても. . .

若葉台の家 お引渡し

2017.08.19

快晴の空のもと、無事、N様邸のお引渡しとなりました。通りに面しているものの、ひっそりとした状態の建築前の敷地でしたが、凛とした佇まいの建築が出来ました。 大きくスペースを割いた階段室と中庭を中心に配置されたそれぞれの部屋は、どの部屋も実寸法よりも広さを感じることができ、上部から降り注ぐ光は、柔らか. . .

リノベーション icaaテイスト投入

2017.08.07

かなり終盤に差し掛かってきました豪邸リノベーション工事のK様邸の現場監理に行ってきました。全体的に白を基調としたエレガントスタイルで、ほんの少しだけ僕のキャラから外れたところもある内装ですが、6台収容可能な地下RC造ガレージの奥のプライベートスペースに関しては、かなりicaaテイストが盛り込まれて. . .

三世帯住宅 B様邸現場監理 昭和区新築工事現場監理

2017.07.28

大工工事も終盤に差し掛かかったB様邸。 当たり前ですが、現場へ行く度にどんどん工事が進み、形になっていく過程が面白くもあり、 階段や家具の納まりなど、その都度監督と職人さんと打合せを行い、よどみなく現場が進んでいる感があります。 そして、ようやく階段がついたので3階までの上り下りがやっと楽になります. . .

le petit marche ご来店ありがとうございました 二日限りの蚤の市を終え

2017.07.12

「あっ これこれ!」「これもくださいね!」土曜日の開催オープンと同時に続々とお客様がいらして頂き、まるでフランスのマルシェさながらの雰囲気で、慣れない僕たちとしては程よい緊張感と高まる期待の中、スタートしました。 今回のマルシェで出品したアイテムは、家具・食器・アンティーク雑貨・インテリア小物など…. . .