まずは、タイル工事の職人と張る箇所や納まりなどの確認をいたしました。次回行った時にはタイル工事の半分は終わっているかと思います。
そして、お客様と現場確認打合せです。細かな棚など設計中に打合せをしましたが、再度確認のために打合せです。大きなバルコニーにはタープを付けるとのことでしたので、それを受ける金具を先行して取り付けることにしました。(後だと雨仕舞が悪くなるので)
2021.08.29
今週末は北陸出張です。日曜日の早朝に名古屋を出まして向かったのは大工工事が終盤となりました「Casa diagonale」の現場です。
まずは、タイル工事の職人と張る箇所や納まりなどの確認をいたしました。次回行った時にはタイル工事の半分は終わっているかと思います。
そして、お客様と現場確認打合せです。細かな棚など設計中に打合せをしましたが、再度確認のために打合せです。大きなバルコニーにはタープを付けるとのことでしたので、それを受ける金具を先行して取り付けることにしました。(後だと雨仕舞が悪くなるので)
私と行き違いでオーダー家具工事(名古屋の業者)が、木金土で取り付けをして頂き、その確認もいたしました。
オーナー様こだわりのキッチンと洗面台です。しっかり養生をしているので、詳細まで確認は出来ませんでしたが、素材感や色合いなど、この家のテーマであるヴィンテージ&ラグジュアリーな感じとなっています。
現場を一通り確認をして、細かな部分の指示事項がありましたので、今日のところはこれで引き上げて月曜日に急遽現場で監督さん、職人と打合せをすることにしました。(日曜日で休工日なので)
そして、次はここから45分先の金沢に向けて高速に。マンションのリノベーションの実施設計終盤の打ち合わせとなります。この仕事は、デザイン監修という立場で内装の全体的なチェックや、要となる部分の詳細図検討がミッションになります。
ということで、今日の打合せ内容としては、オーダーキッチン、オーダー洗面化粧台の詳細図を見ながらの確認と、内装仕上げ材サンプルをご覧頂きながらのイメージ確認をいたしました。
オーナー様ご夫妻は、海外旅行がとても好きな方で、これまでに世界中のプレミアムホテルに泊まられたそうです。そのホテルに近い雰囲気を今回のリノベーションに求めていらっしゃいますので、当然ですが質感や色合い、照明の照度など細かな部分を検討しないとそうなりません。完成した内装は、かなり渋いラグジュアリーな空間となるでしょう。
今日帰る予定にしていましたが、冒頭に申し上げたように、明日は再び富山の現場で打合せです。 今晩は急遽、金沢駅前のホテルにてゆっくり過ごしたいところではありますが、どのお店も時短でやっていませんので、ホテルの狭い室内で簡単な夕食を頂きながらデスクワークをしております。