名古屋から富山県(富山市内)まで、高速道路と一般道を走るルートで片道約250kmで所要時間は約3時間半。往復ですので500kmの7時間。一般的な一日の勤務時間が8時間だとすると、ほぼ運転で一日が終わる計算になりますが、それでは全く仕事になりませんので、長距離移動の出張の場合、早朝出発し夜遅い時間に帰. . .
6月10日の上棟から約3ヶ月と少し、無事に竣工しました富山市「千里の家」です。 今日は建物の行政完了検査と竣工写真撮影です。 この建物は三世代が住まわれる家でして、それぞれの個室が5部屋とリビング・ダイニング・キッチンとランドリールームやウォークインクローゼットなどのサービスルームなどで構成されてい. . .
まさに師走といった本日のミッション。まずは、金沢市内にてリノベーション中「香林坊の家」の現場確認です。この案件は弊社としてはデザイン監修という立場で、素材やコーディネート、造作キッチンや洗面化粧台などのデザインを担当しております。 金沢の繁華街のマンションのフルリノベーションとなる現場の方は、ボー. . .
ようやく完成お引渡しを迎える日が来ました「Casa diagonale」です。約7か月の建築工事を終え、これから引き続き外構工事、植栽工事へとバトンタッチされます。 以前にもブログでお伝えをしましたが、この建物はとても難しい要素が沢山詰まっています。綺麗な形状の敷地に対して、並行のボックスと斜めのボ. . .
今朝一番の現場は来週上棟を向かえます千種区「鹿子町の家」です。現場では上棟に向けて、土台や床下、基礎立上りの断熱材、剛床張りなど粛々と作業を進めております。 通常よりも早いタイミングで床組みをしたには訳がありまして、道路状況や資材搬入置き場が確保しにくい為、床組みをした場所に一時的に置く為であります. . .
全国的に緊急事態宣言も解除された途端、急に人の往来が激しくなっているような、ここ最近の状況です。今回は日帰り北陸出張です。 早朝、名古屋を出発しまして約250Km先の金沢を目指します。富山に入る時は東海北陸道(岐阜の山間部を通るルート)ですが、金沢の場合は名神高速、北陸道ルートとなります。 こ. . .
先回の富山入りは9月12日ですので、10日ぶりとなります。先回より現場は進行していて(当然ですが)、内装の仕上げ工事の直前の現場監理となりました。 外部周りは玄関あたりの木の羽目板、軒天を除けばほぼ終わりです。来週ぐらいには完全に足場も外されます。 オーナー様と一緒に悩みに悩んだインテリアコーディ. . .
今週末は北陸出張です。日曜日の早朝に名古屋を出まして向かったのは大工工事が終盤となりました「Casa diagonale」の現場です。 まずは、タイル工事の職人と張る箇所や納まりなどの確認をいたしました。次回行った時にはタイル工事の半分は終わっているかと思います。 そして、お客様と現場確認打合せで. . .
予定通り、朝の5時に名古屋を出ましてやってきたのは、富山県「Casa diagonale」の現場です。今日は日曜日で現場は休工日ですので誰もいません。 通常であれば監督と一緒に回ったりとかしますが、今回は一人ですので、自由に図面を片手にじっくりと現場をチェックしました。実はそれが狙いだったりします. . .
今回の出張初日の宿は金沢です。翌日の打合せが金沢なので、富山市射水市の現場から夕方移動してやってきました。 金沢での宿泊は久しぶりとなります。ここ金沢はコロナ禍の中でも比較的ステージが低いエリアらしく、お店も通常営業しているようで、人の流れも多く(土曜日の夜ということもあってか)賑やかな印象を持ち. . .
今日から三日間、北陸エリア出張です。予定通りに名古屋を6時半に出発して、東名高速(途中から名神高速)、東海北陸道と順調に走行。しかし、その出来事は突然にやってきました。 東海北陸道は岐阜の山間部に高速道路を通した関係でトンネルがとても多く、長いトンネルを通過中に突然、右側の後輪あたりに金属が擦るよう. . .
弊社はデザイン監修という立場で設計業務に参加しています金沢市「香林坊の家」の基本設計ミーティングに参加しました。 現場は既に解体を終え、スケルトン状態に。解体後に実測を行い、お客様にご提案していたプランとの調整などを設計、工事サイドにて確認です。ほぼ事前に頂いていた資料(図面)通りでしたので、特に大. . .
今日は現在施工中の富山県「Casa diagonale」の現場と模型を同じ角度から見比べたいと思います。現場の写真はオーナー様から提供いただきました。 マテリアルやテクスチャーが無い状態ですと印象は大きく異なり、膨張色のせいか現場の写真はドテッとした印象を覚えます。(一部変更もありますが) 皆様は. . .
今日は富山でのミッションが大忙しいの一日です。なので前日の火曜日に富山入りをしようと名古屋を出発したものの名神高速道路が集中工事の為、大渋滞。 なんとか1時間少しで抜けて、一宮のジャンクションから東海北陸道に入ったのはいいが、東海北陸道も飛騨清見〜富山の小谷部間が工事の為、通行止め。そうなれば選択. . .
今日のミッションは5本。事前に念密にスケジュールを組んでますが、移動時間は全てナビ通りであったとしての計算。ですので全く余裕のある組み方ではありません。 まずは「Casa diagonale」の現場です。今週の初めに地盤改良を行い、昨日から丁張り(建物の基準となる位置を決める仮設)を行いました。 . . .
風は強いですが、素晴らしいお天気に恵まれました。ご夫婦、それぞれのご両親様の6名勢揃いで、地鎮の儀を行いました。 既に敷地に丁張り(縄で建物の輪郭を現す)もされていましたので、建物のボリュームなども合わせて確認ができました。 この現場は、地盤がとても軟弱で改良工事を行います。地盤改良、基礎工事とゴ. . .