御施主様のご好意で8/19、8/20と2日間に渡り、富山市で完成見学会を開催致しました。 お越しになった皆様、最初に玄関とを開けると大きな土間空間と壁面の石張りの雰囲気に感嘆のお声をいただきました。この石張りは御施主様自らが施工して1ヵ月も掛けて仕上げたこだわりの壁です。そしてその土間にはイン. . .
来たる7月8日(土)と9日(日)は、「le petit marche〜 二日間限りの堀り出し物市〜」を開催します!! 「暮らし」のデザインをコンセプトとしている建築設計事務所 icaaの二日間限りのガレージセールです! ソファ・椅子・チェスト...etc.家具をはじめ、レアなインテリア小物、食器や雑. . .
今週末開催の「le petit marche〜 二日間限りの堀り出し物市〜」 会期中のスペシャルイベントとして「手打ちパスタを愉しむ初夏のイタリアンランチ」を開催いたします。 マルカート社のパスタマシーンを使って手打ちパスタを作ります。デモンストレーション形式ですが、実際にご体験頂くこともできます。. . .
先日、名古屋市内で以前にリノベーションをさせて頂きました2件の完成写真を撮りに行ってきました。1軒目は中区錦三丁目にあるフレンチレストラン「Le Trois」 仕込み真っ只中の中、邪魔にならないようにテキパキと撮影をしてきましたが、このリノベーション空間での撮影の難しさは「暗さ」です。壁の古煉瓦、天. . .
上)駅から現場までの間に見た古い煉瓦の壁 千葉県船橋市にて現在施工中のハウスKですが、いよいよ仕上げ工事に入りました。ゴールデンウィーク中も現場は動いておりましたが、僕が移動ができない(渋滞で)都合で10日ぶりぐらいの現場監理となります。 ですので、今回はいつにも増して張り切っております。午後一番の. . .
いよいよ今年もゴールデンウィークに突入しましたが、皆様はどうお過ごしでしょうか。 弊社は定休日の水曜日以外は通常の営業となりますので、あまりゴールデンウィークという大型連休とはご縁がありませんが、この期間中でも現場が動いておりますので、遠方の現場監理で移動する際は渋滞情報を常にチェックをしております. . .
今日は千葉船橋の現場監理の日です。火曜日に富山下道にて往復し、疲れがまだ多少残っているので今回は新幹線移動にしました。あれよあれよと言う間に静岡、神奈川、東京と…さすが時間通りな動きに、心の準備をする間もなく現場入りです。 先週の定例会議の議題箇所を現場にて確認をしたり、これから始まる部分の工事の打. . .
VOGUEと言えば、ハイファッションの最先端を行く雑誌のひとつとして知られるファッション・ライフスタイル雑誌であり、主に女性向けとされファッション、ライフスタイル、デザインなどのテーマに関する記事を全世界的に発信しています。そして、今回ご紹介するVOGUEは、その中でもCASA(ラテン語系の言語では. . .
今回のBlogでは、イタリア製レザータイル「Studioart」をご紹介いたします。革製品好きには堪えられないアイテムだと思います。 Studioart社は40年以上にわたって国際的なレザー生産の中心地であるイタリア、ヴィセンツァにおいて常にアバンギャルドな、コンテンポラリーレザーを生産し続けている. . .
今回のblogは、ドイツVeroMetal社の金属粉末によるコーティング技術を製品化した塗料、Vero Metalをご紹介します。Vero Metalは、95%以上が純粋な金属であるため、色合いはもちろん、 その感触や硬度もまさに金属そのもの。 塗装をする下地(素材)は木材、硝子、陶磁器、金属、プラ. . .
フランス映画や車好きの方ならご存知の方も多いかと思いますが、今回のBlogは1966年に製作された、巨匠クロード・ルルーシュ監督が手掛けた幻の短編映画「C'etait un rendezvous」を紹介いたします。 クロード・ルルーシュ監督と言えば「愛」をテーマにした作品を多く作られ、特に有名なのは. . .
今回のBlogで古いイタリア製家具のご紹介は4回目となります。前回、前々回と同じく、イタリアの名門であるB&B Italiaのヴィンテージ家具をご覧頂きますが、皆様どうでしょうか?この可愛くユニークなデザインのアームチェア。製造年は1980年から1989年ですので、今から28年から37年前と. . .
週末、インテリアショップCarafeさんで行われた「PORTER'S PAINTS」のワークショップへ出かけてきました。 オーストラリアで生まれた自然塗料、厳選された素材を用いハンドメイドで作られている「PORTER'S PAINTS」は、Carafeさんの定番ブランドです。 昨日は、Carafeさ. . .
一歩一歩、春の足音が聞こえる季節となりましたが、それと同時に気分も何となくウキウキ、ワクワクとされていらっしゃる方も多いのでは。春の訪れはそんな気分ですよね。 さて、今回のblogは「別荘」について自分の体験談をベースに、理想とする別荘までの距離について書かせて頂きます。どうぞ最後までお付き合い下さ. . .
上写真:Bon Voyage (愛知県名古屋市) ここ最近、私達のicaaのヒトツのコンセプトとして「ヴィンテージ&ラグジュアリー」というキーワードを多く用い、このブログやお客様との打合せは基より、名古屋本社のあるnu bldg.のサロンをアンテナショップ的に、お客様から目線でご覧になられてもわかり. . .
「時代遅れと言われようが…」シリーズ第三弾(オーディオ、車に続き)は、なんとタイプライターです。パソコン、スマートフォンなどが全盛期の、かつペーパーレスの時代において、直接紙にタイプをし、打ち間違いを「delete」キーで消せない、つまりタイプミスを許されない緊張感のあるタイプライターを今回ご紹介い. . .
ここ最近注目しているインテリアアイテムを、このblogにて徐々にアップしていきたいと考えています。弊社icaa の建築はエッジを効かせた鋭い納まりの建築に、素材感を活かした仕上げやヴィンテージのテクスチャ、そして家具やアート、インテリアアイテムまでを含めた提案が特徴的な設計スタイルです。ですので常に. . .
先日のイベント(BAR Typhoon)にて、英国が誇る最高のオーディオメーカーのLINNを聴かせて頂き、単純な脳の構造の僕は触発されてしまいまして、配線を繋がないでオブジェのように飾りだった、以前から持っていたオーディオを接続してみました。 プリメインアンプはMARANTZで、スピーカーはLIN. . .
もうシリーズ化してしまったような家具系ブログですが、今回も前回と同じくB&B Italiaの名作をご紹介したいと思います。 なんと32年前にデザインされた家具です。このダイニングチェアは、Arcadiaチェアと言って、スチールフレームと革が作り出すテンションにより構造的に持たせています。 で. . .
名古屋市中区錦三丁目 通称「キンサン」。お酒好き、遊び好きな男性ならこの「キンサン」という単語を聞くだけで心が躍ると思いますが、 残念ながら僕は「キンサン」というところとはご縁が無く、若い頃に勤めていた会社の関係でクラブ(女性が隣に座るとこ)に連れてもらって以来の久しぶりと「キンサン」って感じです。. . .