富山からお越しのM様ご夫妻との基本設計打合せ二日目です。今日のメニューは、まずはオーダーキッチンや造作家具の打合せです。そして現在施工中の現場と完成した建物の見学です。 まずはオーダーキッチン&造作家具の打合せです。ヒアリング用に描いたスケッチをベースに使い勝手、素材、設備の内容などを一つ一つ確認を. . .
本日は、富山県射水市より現在基本設計中のM様ご夫妻(「Casa diagonale」)が名古屋にいらっしゃいました。今週末ようやく移動自粛から、国内移動全面解除 となりました。徐々に普通の状態になりますが、油断をせずにしっかりコロナ感染症予防をしないといけません。 基本設計もコロナにより打合せも延期. . .
基本設計中の真っ只中、新型コロナウィルスによる影響で、打合せが延び延びとなり、予定よりも遅延気味となった「Casa diagonale」です。 久しぶりの今日、いつも行きつけのファミリーレストランにて打合せを致しました。ほぼ平面も決まり、次回は建築模型、材料見本などをご用意させて頂き、色々なショー. . .
久しぶりの富山市「造園家の家」に訪問をいたしました。富山に定期的に来ていますが、いつもスケジュール的にタイトな日帰りが多く、中々寄れずにいましたが、約1年ぶりぐらいに訪問をさせて頂きました。 仕事用の小屋や薪ラックも増設され、もうすっかりオーナー様の個性が120%表現された家となり、ライフスタイルを. . .
師走最後の富山出張です。今年は名古屋〜富山往復10回ぐらいでして、例年より少ない回数なような気が致します。富山での最後のミッションは、「栄新町の家」の行政完了検査と、竣工写真撮影の二本立てです。 まだ外構工事が少し残っておりましたが、室内は全て終え、年明けの完成見学会に備えて、家具やインテリア小物な. . .
富山市内にて「TETTO CASA 富山」として4棟目の上棟を向かえさせて頂きました。 午前中は雨も降らずに順調よく、ほぼ2階までの構造体を組み終えたところ、天気予報通り雨がポツポツと、その雨は徐々に大粒になりお昼休みを挟んで午後の部はカッパを着ての作業。午前中に段取り良く作業が進んだお陰で、予定通. . .
TETTO CASA TOYAMA(藤井建設工業)主催により、7日と8日の二日間、富山市高屋敷にて完成見学会を開催いたしました。すでに完成写真にてアップロードを致しておりますので、ご覧いただいた方もいらっしゃると思いますので、建物の説明はそちらをご覧いただくとして、今回はTETTO CASAの魅力に. . .
一年に一度の大イベントの「サマーフェスタ2019」お客様感謝祭です。私どもica associatesが総合監修並びに設計デザインを任せていただいておりますTETTO CASAの富山を担う株式会社 藤井建設工業の主催によるイベントに有難く参加させていただきました。 前日まで土砂災害警報が出ていたとは. . .
8月11日の日曜日から弊社は6日間、夏季休暇とさせていただきます。その休み前にやるべき仕事を片付けようと、慌ただしく走り回っております。 先日ほぼ同時に上棟いたしました2軒の現場、週末にお引き渡しをさせて頂く建物、確認申請を提出する案件、まさに実施設計中の2件の案件やお盆休み明けに完成見学会を開催さ. . .
icaaのインテリア関係で業務提携をしていただいています富山市のTHINGS STOREからお得な情報です。 創業16周年を記念してお得なキャンペーンを展開していますので、ご興味のある方は下記のオフィシャルサイトにてチェック! http://www.things-store.com
富山市の中心部より程よい距離感のある住宅地にて工事中の「高屋敷の家」。 オーナー様のご希望は2階建てではありましたが、1stプレゼンテーションで思い切って平屋造をご提案したところ、その日を境に「平屋建築」が頭から離れなくなったようで、平屋で計画を進めたという経緯がございます。 家の特徴としては、玄関. . .
今日は富山県高岡市の「泉の家」の完成お引渡しの日です。と言っても実はまだ補修工事や雑工事、植栽工事を少し残した状態ではありますが、引越しのスケジュールもあり決行することになりました。 初めてクライアントとお会いして2年ぐらいでしょうか。土地をセレクトするところから始まり、土地を見つけてプレゼンテー. . .
御施主様のご好意で8/19、8/20と2日間に渡り、富山市で完成見学会を開催致しました。 お越しになった皆様、最初に玄関とを開けると大きな土間空間と壁面の石張りの雰囲気に感嘆のお声をいただきました。この石張りは御施主様自らが施工して1ヵ月も掛けて仕上げたこだわりの壁です。そしてその土間にはイン. . .
今回の富山遠征はいつにも増して時間に追われたバタバタの出張となりました。それもそのはず、一番してはならないスケジュールのダブルブッキングをしてしまったからです。 富山でのミッションは昨年完成し、お引き渡しをさせて頂いたお客様宅に訪問。そして着工したばかりの現場での打合せ、そして完成を今か今かと待ちわ. . .
全国的に春の荒しとなったこの日のミッションは、名古屋〜富山往復550kmの旅です。いよいよ仕上げ工事に入った富山市の「造園家の家」の現場監理と、4月末地鎮祭、施工請負契約の目標で色々と調整をしている高岡市「泉の家」の施工会社との最終打合せに行ってきました。 今日の足は、ここ最近乗り過ぎていて少し休. . .
これまでに360件を越す住宅、店舗などの設計監理を手掛けた当社として、なんと初となる1LDKのコンパクトな賃貸住宅の設計を富山市にて2棟させて頂き、先月末にお引渡しを終えました。 このプロジェクトの名前は「森に暮らす家」しかし、下水道接続工事などで少し遅れた影響で、ようやく入居者が引っ越しされた後の. . .
今年の1月始めの寒い中に上棟をした「造園家の家」が、いよいよ本格的な仕上げ工事に入ります。毎週の現場監理で出た問題や、これまでに使った事のない仕上げに戸惑う職人さん達と一緒になって悩み考え、ようやくここまでカタチになったことが嬉しく、いよいよ大事な仕上げ工事に突入ということで、連続出張続きで軽くエコ. . .
今年初めの大きな行事である上棟を、見事に雲ひとつない澄み渡った青空の下、滞り無く行われました。骨組みの間から望める立山連峰の雪を冠った雄大な風景に、ここが富山なんだ、これが富山なんだと、胸を熱くしながら眺めておりました。 申し遅れました。改めまして、あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話. . .