千種区田代本通りにありますnu bldg.(icaa bldg.)の2Fにあるnu salon。 そこには、時を経て使い込まれてゆくことで増す存在感と、現代的で洗練されたデザインの融合が心地よい空間があります。 いつもは、設計の打ち合わせやイベント、ミーティングに使っていますが、皆さんのアイディアで. . .
朝のお掃除を終え、マイデスクに向かい、「さあ!」とPCモニタを見た瞬間電話が鳴り出ると、「icaaさんは新築しかやりませんか?リフォームもできますか?」との問い合わせでした。勿論「できますよ。といいますか、実は結構やっていますよ。ホームページにはあんまりアップしてませんけど…」なんて答えながら、それ. . .
icaaも本日で仕事納めとなりました。本年もたくさんの方々からの支えをいただき、無事に過ごすことができました。ありがとうございました。なんだかんだと慌ただしい年末となり、近頃はBlogの更新がされていないという事態になってしまっておりましたが、気が付けば2017年の最終日、ようやく本年を振り返ってい. . .
今日は富山県高岡市の「泉の家」の完成お引渡しの日です。と言っても実はまだ補修工事や雑工事、植栽工事を少し残した状態ではありますが、引越しのスケジュールもあり決行することになりました。 初めてクライアントとお会いして2年ぐらいでしょうか。土地をセレクトするところから始まり、土地を見つけてプレゼンテー. . .
名古屋市は緑区で新築計画工事中のY様邸の現場監理です。 「Coolで…」なんて表現してしまいましたが、かなり寒くなってきましたね。つい最近まで汗だらだら、肌真っ黒けの現場監理だったのに、恐ろしい速度で過ぎ去る時間には最近頻繁に驚かされてしまいます。 それにしても、コンクリート造部分はやはりCoolで. . .
定期的に開催されています、四日市の美容院「KACHINA」さんの主催のイベントに、私たちも参加することになりました。「KACHINA」のO様のご自宅とお店の設計をさせていただいた関係で、何度目かの参加になります。 普段の暮らしにささやかな「らしさ」を与えてくれる様々なアイテムたちが集結して、お祭りの. . .
10月も中旬となろうというこの時期とは思えないほどの強烈な太陽光のもと、緑区のY様邸の上棟が行われました。雲一つない青空は、見てる分には、抜群の気持ちよさでしたが、大工さんたちは久しぶりの大量の汗にまみれていました。お疲れさまでした。 Y様邸は1階部分がコンクリート造、2階部分が木造軸組み工法という. . .
本日、無事に昭和区のB様邸のお引渡しを終えました。設計契約をいただいてからちょうど2年という月日を経て本日に至りました。B様の御都合もあり、設計・施工期間は長めとなりました。その分、打ち合わせの回数も多く、お付き合いも長く思い入れも多いので、今日を区切りに打合せも無くなり、これから現場へ通う事も無い. . .
夏休みの最後のイベントといってもいいでしょう。生パスタ体験&食事会の第2回目を開催いたしました。参加人数は大人3人と子供3人というこじんまりとしたイベントでしたが、アットホームな雰囲気の中、楽しんでいただきました。講師兼シェフはおなじみの佐々木です。まずはお手本として、生パスタを作り、やり方を見ても. . .
御施主様のご好意で8/19、8/20と2日間に渡り、富山市で完成見学会を開催致しました。 お越しになった皆様、最初に玄関とを開けると大きな土間空間と壁面の石張りの雰囲気に感嘆のお声をいただきました。この石張りは御施主様自らが施工して1ヵ月も掛けて仕上げたこだわりの壁です。そしてその土間にはイン. . .
大工工事も終盤に差し掛かかったB様邸。 当たり前ですが、現場へ行く度にどんどん工事が進み、形になっていく過程が面白くもあり、 階段や家具の納まりなど、その都度監督と職人さんと打合せを行い、よどみなく現場が進んでいる感があります。 そして、ようやく階段がついたので3階までの上り下りがやっと楽になります. . .
今日は先日お会いしましたU様と土地を一緒に見てきました。 急ぎ足での土地探しでしたがいかがだったでしょうか。 いざ土地を決めるにあたり、いろいろな要素や観点から土地を選んでいきます。それは予算だったり、エリアだったり、希望される家のボリュームだったり、周辺環境だったり。こんな暮らしがしたいという夢が. . .