Blog icaaのブログ

千種区「法王町の家」現場監理 外壁工事と造作家具の打合せ

2019.11.28

今日の名古屋はとても寒いですね。今日の「法王町の家」の現場監理は外壁工事の進捗状況確認と、ダイニングテーブルを造作で設えるので、その打ち合わせです。 まず外壁ですが、SOLIDO(ソリド)というセメント製の質感を生かした一枚一枚表情が異なる外壁材です。今回は鉄黒を採用しました。一枚づつ重ねながら張る. . .

今日は社内でデスクワークDayの予定でしたが… 色々と突然のお客様のご来社

2019.11.26

ここ最近、現場や見学会、出張など社内にてデスクワークが出来る時間が少なかったので、今日こそ溜まった書類や図面、プランニングをやろうと張り切って出社しました。 ですが、その予定が早速狂いまして、朝から予定外の打合せ、それが終わった昼ごろには別の打合せ(予定内)があり、その打合せ中に、突然懐かしいお顔の. . .

小牧市「小木の家」完成見学会初日を終え 晴天の空の下で

2019.11.23

名古屋ではG20(外務大臣会合)の交通規制の中、ここ小牧はいつもの平和な雰囲気で完成見学会の初日を向かえました。明日の日曜日は既に多くのご予約を頂いておりますが、本日は1組のみのご案内です。 お客様を向かえる前に、オーナー様が購入された大型液晶テレビの壁取り付け作業です。施工会社の方と私とでキッチリ. . .

千種区「法王町の家」残り1ヶ月となりました。 12月末のお引き渡しまでスパート

2019.11.22

いよいよ12月末のお引き渡しまで残り1ヶ月なった「法王町の家」です。 今日は現場にて外壁の割付けの打合せを行いました。内部の大工工事は11月末に終える予定で、それが終われば、内外装工事と一気に仕上工事、設備取付と進む予定です。この現場に関わらず、職人が少なくなったこの建築業界、まして年末ということも. . .

クリスマスツリーの飾り付け 今年もこの季節となりました。

2019.11.19

今年も残り少なくなってきました。 そんな感覚があまり感じませんが、実際には残り1ヶ月と少し。今年もクリスマスツリーとリースの飾る季節となりました。 音楽も少しクリスマスを意識した選曲にしてみました。建築打ち合わせ、建築相談、と皆様のお越しをお待ちしております。  

建築相談 ガレージハウス編 土地探しから始める家づくり

2019.11.16

以前に建築のご相談を承ったお客様から「土地情報」をメールにて頂き本日久しぶりに再会となりました。事前にこちらで、土地情報から法規制、配置計画、ボリュームチェック、全体予算シミレーションを済ませ、その内容を確認して頂きました。 敷地形状は台形となっていて、奥に向かうにつれ絞られる形状です。大きさも決し. . .

小牧市「小木の家」完了検査 完成見学会前の諸々の検査

2019.11.15

今日、行政の完了検査を終えました。特に問題点などなく合格です。この検査を終え、今後の予定としては設計事務所検査、オーナー様検査を行い、それらの検査で出た補修工事などを行い、完成お引き渡しとなります。 すでにご存知かと思いますが、今回はお客様のご厚意により二日間完成見学会を開催させて頂くことになりま. . .

nu bldg.の朝 開店前の静かな時間

2019.11.12

nu bldg.の朝は意外と慌しいのです。建築設計事務所のスタートが9時。2階のFITVITAは予約制ですが早いと9時には始まります。 CAFEのオープンは11時から。朝出社して外回りの落ち葉の清掃、階段周りと2階の清掃。それが終われば3階のオフィスの清掃と、約1時間ほど掃除に時間が掛かります。 . . .

岐阜市「茜部大川の家」いよいよ着工!のその前に 敷地確認と建築確認申請の提出

2019.11.11

いよいよ造成工事を終え、開発許可が受理された岐阜市茜部の土地。これから着工する上で開発後の敷地、道路確認、水道引き込みなどを確認に行ってきました。 キレイな形の敷地に、駐車場3台と南側にデッキテラスのある3LDKのコンパクトな住宅となります。家の至る所に収納を設け(シューズクローゼット・リネン収納・. . .

豊明市「ミナミヤカタノイエ」プチ改装の結果は… 10年前と今を比較する

2019.11.09

先日のブログでもご紹介させて頂きましたが、豊明市「ミナミヤカタ」の竣工10年目のプチ改装が予定よりも1日早く終わりました。今回の改装工事の内容は、元々塗装をする予定で張ってあった「塗装下地用クロス」に塗装を施すこと、天井のクロスの張替え、照明のLED化という内容でした。 もともとの空間は「白」をベー. . .

覚王山→瑞穂区→昭和区→小牧市の移動移動の一日 現場監理、保守点検、完成写真撮影の色々なミックス業務

2019.11.08

今日は一日外出DAYでした。午前中は千種区覚王山の「法王町の家」の現場打合せ。別途工事であるエアコンの取り付け工事担当の方との打合せです。まだまだ室内ボードも張っていない状況ではありますが、今回は先行配管工事もあり、それに対応できるのか否かの確認です。 次に向かったのが瑞穂区「松栄町の家」の二期工事. . .

「長久手の家」お引き渡し 爽やかな秋空の下で

2019.11.07

爽やかな秋空の中、本日おめでたくお引き渡しを向かえさせて頂きました。 機器の取り扱い説明、重要書類や鍵の引き渡しなど行いました。早速、引越しの荷物の搬入も有り一時は定員オーバー気味の建物内部ではありましたが、問題なく引き渡しをさせて頂きました。  オーナー様から温かいお言葉など頂戴し、その言葉がとて. . .

「長久手の家」完成写真撮影 明日のお引き渡しの前に

2019.11.06

いよいよお引き渡しが明日となりました「長久手の家」 植栽工事、外構工事も終え全て完了した状態で引き渡しを迎えることとなりました。施工会社のしっかりとした工程管理や職人さんの指示管理など全般的に素晴らしい仕事をして頂きました。建築設計事務所としてとても有難く、また一緒に仕事がしたいと思わせてくれる施工. . .

豊明市「ミナミヤカタ」プチ改装を… 2009年竣工。そして10年目の節目に

2019.11.05

今年の7月ぐらいに台風の影響で建物に少し不備をきたしまして、その確認と補修の方法などを施工会社と一緒に調査に伺いました。 ひとまず応急的な処理を行い、生活にはご不便をかけることがないようにした上で、10年間の懐かしい色々な楽しい思い出話などをしてたところ、「せっかくだからイメージチェンジなんかしては. . .

今日は一日中現場DAY 覚王山→長久手→小牧へと

2019.11.02

今日は朝から現場です。まずは千種区「法王町の家」の確認中間検査です。 本来であれば昨日受ける希望でしたが検査機関の予約が取れず今日となり、とても焦っています。と言うのは、今日のAM10時から断熱材のウレタン発泡工事があり、それを施工してしまうと中間検査の金物が隠れてしまうので、その前に検査を受けなけ. . .

小牧市「小木の家」現場監理 足場が外されて外観デザインが現れる

2019.10.26

いよいよ足場も外され、外回りの建築工事はほぼ終了しました。また内装工事も塗装、床など終えこれから壁の仕上げとなります。 若いオーナー様からすると、若干落ち着いた雰囲気の建物となりましたが、当初の計画コンセプト通りに、ヴィンテージ感のある渋い仕上がりとなりました。この建物はTETTO CASA(設計監. . .

長久手市「長久手の家」完了検査 お引き渡しまでカウントダウン

2019.10.25

いよいよお引き渡しまでカウントダウンとなりました「長久手の家」 完了検査も何もなくスムーズに無事に終わりまして少し残った工事や外構工事を引き続き行って参ります。それが終われば設計事務所検査、施主検査となり、お引き渡しとなります。 このタイミングで慌ただしくなるのが、お引き渡しに向けての書類関係です. . .

昭和区「川名山の坂の家」レベル測定&敷地確認 光と風に恵まれた高台の計画

2019.10.24

今年の夏に完成お引き渡しをさせて頂きました「川名山の家」から程よく近い場所に(町内)新規の計画が決まりまして、先日敷地のレベル測定&確認などを行ってきました。写真の通り、かなりの坂道に面した土地でして、建物を建てる地盤面より一番低いところで3.2メートルも下がっています。宅地造成工事などしっかり必要. . .

千種区「法王町の家」上棟 コンパクトでいてシンプルな小さな家

2019.10.23

この建物は1階部分がインナーガレージのある鉄筋コンクリート造で、先日コンクリートの打設が終わり、今日待ちに待った木造部分の構造を組む上棟を迎えさせていただきました。 2階は玄関と二部屋の個室。3階はLDKと水回りというシンプルな構成の建物となります。コンパクトでいてシンプルな建物ですが、オーナー様の. . .

小牧市「小木の家」現場監理 外構関係の打合せ

2019.10.22

秋晴れの即位礼正殿の儀の祝日の今日、小牧市「小木の家」の現場打合せをオーナー様と行いました。 大工工事が終わり、外壁の煉瓦タイルも張り終え、今週末に足場を外します。これから内装工事、塗装工事、家具工事、設備の取り付けなど、完成まで見えてきました。次のステップであります外構工事の確認を現場にて寸法を確. . .