今年の2月ぐらいにファーストプランをご提案させて頂き、約8ヶ月が経過しました長久手市「岩作の家」(※店舗併用住宅ですが)です。 ご希望の内容を盛り込んでいくと予算オーバーとなり、3度再提案をいたしまして、ようやくバランスが取れて落ち着いてきたのと、依頼する側と仕事を受ける側との間で方向性が見えてきた. . .
朝の8時に向かったのは、大工工事が終わり、今日から塗装工事と左官工事に入ります昭和区「川名山町の坂の家」の現場です。 タイルは玄関、玄関ホール、薪ストーブのバックウォール、キッチンの床、洗面脱衣室の壁面とタイル好きなオーナー奥様の好み通りとなっています。全体的に淡い色合いでまとめられ優しさ&上品な. . .
以前にもブログにて植栽のヒアリング打合せをご紹介いたしました瑞穂区「岳見町の家」の打合せです。 今日は先回のヒアリングをベースにガーデンデザイナーによるファーストプラン提案です。 二次元の図面ではわかりにくいのでパースにてご説明をさせて頂きました。先回もお話をいたしましたが、この計画地は植栽を敷地面. . .
今回の打合せは基本設計終了の確認打合せです。その前にお客様のお誘いで、射水市で評判の中華料理を頂きました。 (いつもありがとうございます。) 「李白」という名前のお店で、以前は隣の高岡市にあったらしく、美味しくてボリュームのあるとの評判の通りでとても美味しかったです。 どちかと言うと上海料理のカテゴ. . .
本日の打合せは平面プランがほぼ決まり、いよいよ外観デザインの打合せに移行しました名東区「平和が丘の家」のN様との打合せです。平面図を重視で打合せが進み、外観のデザインについては、以前にスケッチ程度でしかお見せしていませんでしたので、今日が立体として初めてのご提案となります。 地下1層の上に木造在来工. . .
いよいよと言いますか、ようやくと言いますか、千種区「鹿子町の家」の基本設計が来週末を目処にまとめています。 平面プランの打合せなどに時間を要しまして、それが決まり次第、外部周りのサッシュ、内部の建具、今回の打合せのテーマの「階段」と徐々にまとめております。既に構造、オーダーキッチン図、大凡のコンセン. . .
豊田市にて店舗併用住宅が完成をし、本日完成写真撮影を行ってきました。若いオーナー様が新規で開業する理髪店(LIBERTY)です。交差点の角に建つこの建物は、デザイン、素材もおとなしいのですが、その存在感はかなりのものです。 外壁はスペイン製のタイルを全面に張り、それを強調させる上で他の素材はガルバリ. . .
久しぶりに千種区「法王町の家」のY様宅にお伺い致しました。毎日使う階段の床の塗装が一部剥がれてきていると言うことでタッチアップ補修と(本来は工務店が行いますが)洗濯干し金物を外壁面に取り付けたいとの事で、その施工(これも本来は工務店ですが)をしてきました。 作業的には約20分程度ではありましたが、. . .
まずは今月の終わりに完成お引き渡しを迎えます西尾市「米津の家」の現場です。建築工事としては設備機器取り付けなどを残してほぼ完成です。引き続いて外構工事に入りますので、その打ち合わせを監督、外構工事業者と行いました。 まだこれから行政完了検査、設計事務所検査、施主検査と検査が立て続けてありますが、最後. . .
本日の業務は、ここ横浜からです。先週の四連休の3日目に横浜に来て一週間後に再び戻ってきました。先回もそうでしたが、随分と街中に人が戻ってきましたね。少し前は閑散としていた中華街や山下公園も多くの人で賑わっていました。 街に活気が戻ることは、とても嬉しいことではありますが、やはりまだまだコロナウィル. . .
とてもスローペースに設計が進んでいます名東区「平和が丘の家」のN様邸。ほぼ基本平面図は決まりました。外観のデザインは、これまで簡単にスケッチ程度しかご提案をしていなかったので、いよいよ建築模型を提案をしてオーナー様にご感想を頂こうと動いております。 この敷地は全面道路から約2.3M上がったところに建. . .
基本設計も終わりに近づいてきました瑞穂区「岳見町の家」です。本日の打合せはライティング計画の打合せ、内装のイメージの再確認などです。 照明器具選びは弊社では基本ダウンライトと間接照明が中心でして、光の演出効果、素材との相性(反射率とかあるので)や機能性などを考慮しながらライティングプランを行います. . .
四連休の三日目の今日は、横浜市中区「元町の家」のオーナー様に逢いに大移動の日です。 秋の高速道路の集中工事や連休中なので渋滞を予想して通常よりも1時間早めに出発しましたが、着いたのは予定ピッタリ。 断続的に渋滞があったり、そもそも全体的にスピードが遅かったりと、平日の高速道路の流れとは異なりますね。. . .
四連休の初日の今日は、遠くは富山県「Casa diagonale」のオーナー様ご夫妻が名古屋にいらっしゃいました。 今回の目的は、小さなサンプルやカタログではご確認頂きにくい素材や設備などをショールームにご案内をさせて頂き決めて頂きます。 建築は沢山のパーツで成り立っていますので、それらを全てご確認. . .
薄曇りの名古屋です。午前中は千種区「鹿子町の家」の設計打合せでした。今回のテーマは外部サッシュです。大きさ、種類などを一つ一つ決めていきます。少し宿題はありましたが、ほぼ決まりましたので一安心です。 次回は鉄骨のスケルトン階段と内部の建具の打合せとなります。徐々に進んでおります。 午後一番で向かっ. . .
いよいよ豊田市「東山の家」の全ての工事の完了が近づいてまいりました。 今週から駐車場や建物の足回りの外構工事に入りました。これが終われば植栽工事となります。 通い慣れた道も、あと少しで終わると思うと、嬉しい気持ちと寂しい気持ちが重なります。 建物そのものは既に完成していますので、一足先にオーナー様は. . .
先週の日曜日の時と異なり、時より土砂降りの雨の中、今週の日曜日も富山入りです。今回のミッションは先日お打合せの際に色々とヒアリングさせて頂いた富山市「安養坊の家」を弊社のスタイルで新たに考え直したプランの再提案です。 今回はより具体的なイメージがわかるように、建築模型を作りまして、皆様にご覧頂きま. . .
秋の気配を感じる良いお天気となりました。 雲もどことなく秋の雰囲気を感じてしまいます。 今日はいよいよ、内装仕上工事に入りました西尾市「米津の家」の現場です。 完成した際に撮影する竣工写真を楽しみにして頂きたので多くは語りませんが、内容は非常にシックな色合いでまとめております。 木を基調とした構成で. . .