※左は新模型/右は旧模型 かれこれどれぐらいの時間が経過したのか、随分と長い設計期間をいただいております名東区「平和が丘の家」です。 当初は地下は鉄筋コンクリート造に木造在来工法を2層重ねる建築でしたが、プランの打合せを進めていくうちに、木造建築の限界(壁量や梁間スパンなど)となり、構造体を全て鉄筋. . .
朝一番の現場は、まさに大工工事が大詰めとなってきました長久手「岩作の家」です。所狭しと搬入された材料が現場の今の状況を物語っています。 今回の現場での打合せは、エントラスドアを既製品(以前の住まいに使っていた建具)を取り付けるにあたり、納まりなどの確認です。 外部と内部を繋ぐエントランスの建具です. . .
今日は日帰り横浜往復の出張です。先週から横浜出張の予定を組んでいましたが、先方(役所各署)のアポイントや自分自身のスケジュールを調整しており、ようやくタイミングとなりましたので急遽出張となりました。 早朝、名古屋を出発しまして、9時に横浜市役所到着の予定です。名古屋から横浜町田インターまではとても. . .
いよいよお引渡しとなりました瑞穂区「岳見町の家」です。といいましても、まだ残った工事や外構、植栽もありまして、引き続きということにはなりますが、ひとまず以前より決定していました本日、お引渡しをさせて頂きました。 そのような状況ですので、昨日までも今日も、全てがタイトなスケジュールで動いています。まず. . .
毎日毎日、時間に追われる日々を過ごしていますが、今日も慌ただしい一日でした。 まずは長久手市「五合池の家」にて監督、職人さんたちとの打合せです。 今週末の中間検査、金物検査に向けて進んでいる現場ですが、今日はこの家のデザイン上とても重要な板金の打合せをしました。 弊社の物件では定番的なアイテムである. . .
始まりがあれば終わりがある。今日の現場は、そんな対照的な監理です。まず朝一番で向かった現場は、2月から工事着工する市内の「SOLIDの家」です。 張り切って行ったせいか現場一番乗りでした。笑 今日は、これから基礎工事に入るにあたり、工務店の監督、基礎工事屋、水道工事屋と設計事務所が集まりまして、設計. . .
雲ひとつ無く風も無く、まさに上棟日和の天気です。 今回の長久手「五合池の家」は道路面より2メートルも高く、建物基礎の前に擁壁工事もあり、通常より基礎工事に時間がかかりました。ようやく本日、上棟を無事に向かえる事ができ、胸を撫で下ろしています。オーナー様おめでとうございます。 写真ではわかりにくいので. . .
ここぞ「横浜」という素晴らしいロケーションに建築する「元町の家」 。気温こそ低かったものの快晴の天気に恵まれての地鎮祭です。いよいよ工事が始まります。 プラン確定まではスムーズに動いた案件ですが、 実は見積りの段階でかなり時間がかかりまして、 多くの工務店さんに見積り依頼をさせて頂きました。 見積り. . .
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年の冬季休暇は創業以来初となる12日間休暇の長期のお休みを頂きました。 と言いましても、それでもトータル的に考えると年間休暇数に満たない日数でして、昨年ほとんどの定休日に仕事をしていたということにな. . .
お客様への皆様へ 2021年も残る日も僅かとなりました。本年も弊社サイトをご覧いただきまして、ありがとうございました。 アイシーエー・アソシエィツ一級建築士事務所は、2000年に創業をしてから21年を迎え、これまでに約400件もの設計監理をさせて頂きました。これもひとえに、皆様のご依頼があってこそと. . .
今年最後の出張は横浜です。名古屋から片道約320kmの距離ですが、新東名高速の最高速度が120km/h(一部)ですので、法定速度で走っていも3時間半ぐらいなので、距離は長いものの北陸に行くのと時間的には同じです。 今日のミッションは、施工会社と実施設計図書の読み合わせとオーナー様のと打ち合わせの二本. . .
今朝も寒い名古屋です。弊社の今年の業務は残りは今日を含めて6日となりました。予定通り12月26日(日)から冬季休暇に入れるように、ただただ我武者羅に動くのみです。 まず一番のミッションは千種区「鹿子町の家」の現場巡回です。 天井下地組を終え、室内建具枠の搬入も終え、仕上げに向けて真っしぐらといったと. . .
弊社としては今年最後の長久手市「岩作の家」の上棟です。気温が低く、風もあり体感気温としては寒い一日でしたが、快晴の青空に恵まれての上棟です。 この建物は用途としてはヘアサロンと住宅の店舗併用住宅となり、構造的に平面的に複雑であり、上棟を迎えるにあたり、一日では厳しいかと思っていましたが、息の合った. . .
年内には外壁のサイディングボードを張り上げる予定の順調に進む千種区「鹿子町の家」の現場から一日が始まりました。トップ写真は、一番上の足場より見た風景です。この場所は高台ということもあり、栄や名古屋駅方面の高速ビル群が見事に見えます。 さて、今日はオーナー様、現場監督、設計の三者での現場確認打合せです. . .
まさに師走といった本日のミッション。まずは、金沢市内にてリノベーション中「香林坊の家」の現場確認です。この案件は弊社としてはデザイン監修という立場で、素材やコーディネート、造作キッチンや洗面化粧台などのデザインを担当しております。 金沢の繁華街のマンションのフルリノベーションとなる現場の方は、ボー. . .
本日は昭和区「滝川町の家」のお引渡しと、完成写真撮影、そしてオーナー様の知人友人をお招きしての完成お披露目会の日です。 そんなおめでたい日に相応しく、とても良い天気に恵まれました。ここ滝川町はとても歴史のある由緒正しき場所でして、織田信長の家臣であった滝川豊後守(たきかわぶんごのかみ)の所有地であ. . .