Blog icaaのブログ

移動距離626Km 移動時間10時間25分の日帰りの旅 ハードなスケジュールがいよいよ殺人的に

2021.07.31

明日はハードなスケジュールです。移動距離は626Km、車を運転している時間は10時間25分とナビゲーションはさらっと案内をしてくれました。 東京日帰り出張など以前は毎週のように行ってましたし、走行距離が1,000Km以下なので、そう自分では驚くことではありませんが、年齢と共に運転することが、多少疲れ. . .

四連休後とお盆休み前の間はとにかく忙しい… すでに夏バテ気味

2021.07.29

先週末の四連休と次の大きな休み(お盆休み)の間は、とにかく息もつく間もない忙しさです。 弊社は水曜日の定休日以外は基本的にゴールデンウィークであろうが、関係なく仕事をしていますので、世の中の連休が多くなると、メーカーや行政などが休みになり中々スケジュール通りに動けないので若干困ります。 今朝、最初に. . .

志摩市「迫子の家」本設計編 海の日なので志摩の別荘の話題を

2021.07.22

先日、現況調査に伺いました志摩市の別荘リノベーション計画の現状図面をベースに基本構想を終え、ようやく詳細部分を検討をしている段階です。 以前のブログでもご紹介しましたが、築49年のアーチ型木造建築なので、私達が普段行っている建築と異なり、若干手慣れていない分、検討作業に時間が掛かります。 この別荘の. . .

打合せをした内容がカタチに 基本設計、工事中打合せなど色々なシーン

2021.07.17

今日はとても暑い日でしたね。動いてなくても汗がびっしょりとなる日でした。  午前中、現在施工中の瑞穂区「弥富町の家」にて、まだ決定していなかった部分の打合せと、コンセントとスイッチの位置確認の立会いです。 まだ断熱が施されていない現場はとても暑く、窓を全開にしても足場ネットもあり、ほぼ通風はありませ. . .

金沢と富山のミッション 北陸の二つの都市に泊まり

2021.07.12

今回の出張初日の宿は金沢です。翌日の打合せが金沢なので、富山市射水市の現場から夕方移動してやってきました。  金沢での宿泊は久しぶりとなります。ここ金沢はコロナ禍の中でも比較的ステージが低いエリアらしく、お店も通常営業しているようで、人の流れも多く(土曜日の夜ということもあってか)賑やかな印象を持ち. . .

富山県「Casa diagonale」現場打合せ 出張初日にトラブルの巻

2021.07.10

今日から三日間、北陸エリア出張です。予定通りに名古屋を6時半に出発して、東名高速(途中から名神高速)、東海北陸道と順調に走行。しかし、その出来事は突然にやってきました。 東海北陸道は岐阜の山間部に高速道路を通した関係でトンネルがとても多く、長いトンネルを通過中に突然、右側の後輪あたりに金属が擦るよう. . .

出張前の準備や打合せなどのバタバタの金曜日 明日から三日間北陸遠征

2021.07.09

明日から三日間、北陸エリア(金沢・富山)に出張です。この三日間で、現場打合せに設計打合せ、完了検査に役所に事前相談など多彩なミッションがあり、それぞれに対して準備資料などもありますので、その準備に一日中翻弄されております。  まずは現在基本設計中で来週末に打合せのある海部郡「大治の家」の照明メーカー. . .

朝から夜までバタバタの一日でした。 現場監理&竣工写真撮影&お引渡し&打合せ&ZOOM打合せ

2021.07.03

今日はとても忙しい一日です。まずは午前中は、瑞穂区「弥富町の家」の現場にて、お客様と打合せです。それと同時に工務店と打合せも行いました。  週明けに瑕疵担保責任保険会社の中間検査、行政の中間検査と検査が続きます。その検査が終われば、断熱(当社はウレタン吹付が標準)工事に入りますので、その前にコンセン. . .

金沢市「香林坊の家」リノベーションミーティング 住み手が変われば当然空間も変わります。

2021.07.02

弊社はデザイン監修という立場で設計業務に参加しています金沢市「香林坊の家」の基本設計ミーティングに参加しました。 現場は既に解体を終え、スケルトン状態に。解体後に実測を行い、お客様にご提案していたプランとの調整などを設計、工事サイドにて確認です。ほぼ事前に頂いていた資料(図面)通りでしたので、特に大. . .

志摩市「迫子の家」リノベーションの実測 海を見下ろす高台のロケーションハウス

2021.06.30

名古屋から約160kmのところにある志摩市浜島町。名古屋高速〜東名阪自動車道〜伊勢自動車道経由で約2時間程度の距離は、遠すぎず近過ぎず、ドライブ気分で行くには丁度良い移動時間です。 伊勢志摩は、2016年に開催された伊勢志摩サミット以降、次から次への新しい施設が誕生し、リゾート地として盛り上がってい. . .

模型と現場と比較する 模型は嘘をつかない?

2021.06.26

今日は現在施工中の富山県「Casa diagonale」の現場と模型を同じ角度から見比べたいと思います。現場の写真はオーナー様から提供いただきました。  マテリアルやテクスチャーが無い状態ですと印象は大きく異なり、膨張色のせいか現場の写真はドテッとした印象を覚えます。(一部変更もありますが) 皆様は. . .

海部郡「大治の家」プレゼンテーション&設計監理契約の締結 大変長らくお待たせしてのご提案

2021.06.22

初めて弊社の「建築相談」にいらっしゃったのは今年のゴールデンゥイーク前の4月末でした。約10年ほど前に購入された分譲住宅(建売住宅)のリノベーションが相談の内容でした。 ひと通りお話を伺いまして、私が出した答えは「設計不可」。色々な提案が聞けるのではと?期待をして来て頂いたお客様には、かなり酷な話で. . .

瑞穂区「弥富町の家」上棟 雨が降りしきる中

2021.06.19

生憎の雨模様の本日、瑞穂区「弥富町の家」の上棟を行いました。一週間前から天気予報と睨めっこをしてましたが、ずっと雨の確率100%。この日をずらすとオーナー様ご夫妻が上棟に立ち会えない事などを考え、決行する事となりました。  朝から職人さん達が揃い、テンポよく組み上げていき、屋根下地(野地板)が終了し. . .

富山にて上棟〜設計打合せ〜建築相談 三本立ての慌ただしい一日 なんとか雨も降らずに上棟しました。

2021.06.16

今日は富山でのミッションが大忙しいの一日です。なので前日の火曜日に富山入りをしようと名古屋を出発したものの名神高速道路が集中工事の為、大渋滞。  なんとか1時間少しで抜けて、一宮のジャンクションから東海北陸道に入ったのはいいが、東海北陸道も飛騨清見〜富山の小谷部間が工事の為、通行止め。そうなれば選択. . .

今週もバタバタの日曜日 現場・契約・TEL会議・打合せと…

2021.06.13

いよいよ工事の始まった千種区「鹿子町の家」の現場から始まった一日です。土の掘削、造成工事が行われていまして、随分とスッキリした印象になりました。 この建物は2階建てではありますが、1階部分が現状の地盤面より低い半地下のような作りになっていまして、通常の基礎よりも高くなります。 ボリュームのある大きさ. . .

2軒の長久手 いよいよ開始 地鎮祭と地盤調査

2021.05.31

晴天の今日は、長久手市にて二軒の案件がスタートいたします。  まず一件は長久手「五合池の家」の地鎮祭です。高低差がある敷地でして、第一種低層住居専用地域という事もあり、高さ的な制限がとても厳しく、ギリギリに詰めた寸法で計画をしています。 建築の基礎と擁壁が一体となった基礎ですので、通常よりも工程が長. . .

梅雨の合間の晴天の今日は 現場4件とプレゼンテーションのバタバタ

2021.05.29

今日は朝から日差しが強く、梅雨の合間の晴天で気持ちよかったですね。そんな今日は大忙しです。  まずは基礎工事中の瑞穂区「弥富町の家」の現場です。ベースコンクリート打設を終え、次は立ち上がりコンクリートの打設と進んでいきます。来月中旬の上棟に向けて粛々と動いております。 そして、この現場から車で5分の. . .

ZOOM にてプレゼンテーション 不慣れなZOOMに戸惑いながら

2021.05.23

これまでにZOOM を使っての設計打合せやミーティングは行ってきましたが、プレゼンテーションは初となります。 今回のプレゼンテーションはTETTO CASA TOYAMA(以外TCTに省略)の案件でして、お客様にはTCTのスタジオにご来訪頂き、皆様が揃った時点で繋いでプレゼンテーションをスタートしま. . .

相模原市の有名な「昭和自販機レストラン」圧巻! 横浜市中区「元町の家」最終段階の見積り打合せ

2021.05.18

今回の出張は、タイトルの相模原の自販機を見に来たということではなく、いよいよ契約前の最終見積り確認をする為に、オーナー様と一緒に工務店に出向き、打合せをするのがミッションです。  午前中にオーナー様のご自宅にて、軽く今日の流れ、方向性を確認するミーティングを行いまして、まずは横浜市内の一つ目の工務店. . .

名東区「平和が丘の家」久しぶりの打合せ 構造体&規模が大きく変わり基本設計再スタート

2021.05.16

大変長らくお待たせしましたという感じの名東区「平和が丘の家」の設計打合せです。 あるタイミングまでは設計は順調に進行し、オーダーキッチンの打合せに静岡まで一緒に同行 するなど、ほぼ基本設計終了間近まで行っておりましたが、設計上大きな変更が要するリクエストがあり、ひとまず基本設計を中止をし、再度プラン. . .